脚痩せを仕事中にする方法7つ

忙しいんです。

でも脚痩せをしたい。

 

 

仕事しながら脚痩せってできないものなのでしょうか。

仕事の時間は、ちゃんと仕事に集中していることはいるのですが、その時間に脚痩せできれば一石二鳥だなって思いました。

 

どうにも座りっぱなしだと、運動不足になりがちで、脚はタルンタルンになりがちなんです。

 

脚だけじゃなくて他の部分も痩せたいのですが、まずは脚をなんとかしなければいけないって思っています。

 

職場の違うフロアの人なのですが、社長の秘書的なことをやっている方なのですが、ちょいちょい私のいるフロアへ配布物を配りにやってきます。

 

制服がオリジナルに近いものなのですが、スカートが短く生足なのですが、どうにも細く見えず、どちらかというと太いのです。

 

キレイな方なのですが、太い足をアピールしているようで、なんだかちょっとなぁ…という感じに思っています。

 

脚は出したいけど、太いと出したくないですよね。

出すことになったときに、足が太いとやっぱり恥ずかしいのです。

 

1.マッサージをする

どことなく気になっている部分をマッサージするようにしましょう。それだけでもだいぶ変わってきます。

 

2.足首を回す

時間が空いたら、一息つくときなどに足首を回すように心がけましょう。これで筋肉がほぐれ、血流が良くなります。

血流が良くなるということは、むくみの予防にも繋がります。

 

3.ダイエットサンダル、ダイエットスリッパを履く

座っているときなど仕事中には難しいかも知れませんが、移動中などに効果を発揮するダイエットスリッパやダイエットサンダルを履くようにしましょう。

これによって、わずかながらも効果を感じることができれば。

あとは骨盤矯正サンダル、美脚サンダルという名称でも

 

4.着圧系、加圧系の靴下、下着の着用

最も簡単な方法、より効果を得る方法であれば、着圧スパッツなどを着用して行うことですかね。

グラマラスパッツの効果と感想

 

でもこれはバレないようにしておきたい…。

 

5.お尻をキュッ!

ずっと座っていると、あらゆるところに悪影響です。

もちろん脚にもお尻にも。

運動する意味も含めてお尻をキュッっとさせることでお尻が引き締まるようになります。

 

6.ツボ

「脚痩せのツボ」というのを知っておけば、暇な時や、仕事の合間にそこを刺激して、脚痩せに役立てることができます。

 

↓途中で話がそれてしまいますが、前半のツボの部分は役に立つかと思います。↓

【即効美脚!】脚やせに効果があるツボでむくみ知らずのスッキリ脚へ

 

7.青竹踏み

昔から健康にいいとされている青竹踏みです。

上の足つぼと似ていますが、足の裏を刺激して、ダイエットや健康促進に役立ちます。

ストレス解消にもなるので、座りっぱなしのデスクワークにはちょうどいいかもしれません。

恥ずかしければ、密かに、人の目につかないところでやるようにしましょう。あなたのデスクの位置にもよるので、そのへんはちょっと工夫して、目立たないようにやりましょう。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました