ルイボスティを飲むと歯のホワイトニングが損なわれます。
ホワイトニングをキープしたいからルイボスティを諦めるのか、ルイボスティを飲みたいからホワイトニングを諦めるのか、そこは人それぞれですけど両立ってできないものなのでしょうか。
ルイボスティを飲むことを習慣化している人は、歯に黄ばみができやすいといいます。
この黄ばみ、色素沈着予防には、一番いいのは、飲んだあとに歯を磨くということ。
妊婦さんが紅茶を飲みたいけど、カフェインが含まれているから飲めない、というときにルイボスティがよくオススメされています。
妊娠しているから、ということで、ルイボスティを飲みまくっていると、色素沈着して歯が黄ばんできた、という人は少なくないです。
ルイボスティが原因なのは単なる噂だった?
歯の黄ばみがルイボスティではないという話もありますが、飲む習慣がついている人の場合は、大概がルイボスティが原因と思っていたほうがいいです。
黄ばみの原因として考えられるのは、ルイボスティに含まれているタンニン、ポリフェノールといったものがそれにあたります。
基本的にはタンニンがあまり含まれていないルイボスティを選んで飲むことによって、歯が黄ばむのを若干防ぐことはできるのかな、と思います。
しかし、ちゃんと歯を磨いたりしていれば、そういったことに陥る可能性は低くなります。
ルイボスティを飲んでから寝る、という人はちゃんと歯を磨いてから寝るようにしましょう。
健康や美容のために飲んでいたルイボスティが、葉が黄ばんでしまうという理由で、飲むのを諦めるというのは、ちょっと残念です。
できるだけ、そういったことがないようにするためには、歯をしっかりと磨くことが黄ばみの予防につながっていきます。
しかし、すでについてしまっている黄ばみについては、歯磨きだけで取れない場合もあります。
芸能人でも、ルイボスティをたくさん飲んでいる人は多いと思います。
そういった人たちがなんで黄ばみがつかないのか、というと、ちゃんとホワイトニングをしているからなんですね。
芸能人もオススメしているホワイトニング歯磨き粉がありますので、そういったものを使ってみる、というのもアリなのではないかな、と思います。
参考:キラビアンカという歯磨き粉の効果がエグいワケ。みんなの評価は?
その他の予防方法
基本的には歯磨きをすれば、黄ばみを防ぐことができるとされています。
が、その歯磨きができない場合もあります。
そんなときは、水で口をゆすぐだけでも違ってきます。
また、歯磨きガムなどでも効果があるとされています。
どうしても歯磨きができない環境にあるときは、そういった対処をしてみることをオススメします。