KUMAMOTO 潤馬化粧養油 <美容オイル>ってどう?口コミと効果

目のまわりのシワなどが気になってきた。

乾燥に対して、とても敏感になってきたと思います。

 

 

美容オイルの潤馬化粧養油(じゅんまけしょうようゆ)

シワの改善には何かしら対策が必要だと思います。

どこかの広告で知ったのですが、スキンケア化粧品のKUMAMOTOというものがありました。

そのKUMAMOTOの「潤馬化粧養油」がなんだか良さげな感じで。

 

正直、馬油ってどうなのかなって思っていたのですが、商品の説明を読んでいると意外と、ニオイとかそういったものなどが気にならないみたいでした。

 

潤馬化粧養油の口コミ

個人的には馬油は、しつこいイメージで、なんだかクセが強そうな感じだったのですが、そうでもないっぽい、ということがわかりました。

評価も高くて、微妙なものや、悪い、というものが見当たりませんでした。そのうち出てくるかもしれませんが、発売から1年以上経過していますし、そうそう出てこないかもしれません。

 

いくつかの口コミを端的にまとめたものを以下に紹介しますね。

  • 他の馬油をいろいろと試していたことがあるのですが、この馬油は他のものとは違っていました。ニオイもなく、肌への馴染みがとてもよかったです。翌朝の肌のふっくら感がなんだかいいなって思いました。これ以上シワが増えないようにがんばってくれている感じでした。ただ、ちょっと高いかなぁ・・・
  • 化粧水の染み込みが悪いと感じていて、思い切ってこの馬油美容オイルを使ってみたら、よかったです。お肌の状態をよくしてくれて、その後の化粧水の入りもよく感じました。気になっていた毛穴も目立たなくなってきた気がします。
  • ホホバオイルを使っていたのですが、これに変えます。
  • 全身に使いたいくらいです。
  • 独特なニオイを予想していましたが、特に気になりませんでした。肌荒れもなく、乾燥に悩んでいる自分にはとてもいいと思いました。
  • 馬油オイルのおかげかわかりませんが、肌がやわらかくなった感じがしました。それによって、シワがいつもよりかは気にならなくなったかな。
  • お肌のメンテナンスにピッタリだと思いました。

※これらは個人の感想なので、あくまで参考程度にとどめておいてください。

 

潤馬化粧養油の効果とか

化粧品なので、はっきりとした効果を表記させることはちょっとむずかしいのですが、それを踏まえて。

熊本産の馬油って何が違うの?って思っていたのですが、これは乾燥小じわにはたらきかけてくれるそうです。

人の肌に近い馬油が精製されてサラサラになっています。これによって、角質層まで潤いを届ける。洗顔したあとにお肌につけ、化粧水などの美容成分を吸収させるために使用するブースター(導入液)です。

 

潤馬化粧養油って有名だった?

そもそもインターネットの広告で知っただけだったのですが、実際にKUMAMOTOのスキンケア化粧品であったり、その潤馬化粧養油ってみんな知っているのかな?って思いました。

 

一応といったらちょっとあれなのかもしれませんが、大手ショッピングサイトの化粧品部門のランキングで1位を獲得していました。

あとは、ステマとかの戦略かわかりませんが、インスタグラムや、ツイッターでも使っている人が公開していました。

 

潤馬化粧養油は、それなりに有名みたいですね。

 

潤馬化粧養油は楽天で買える?

潤馬化粧養油は、当然楽天でも売っているのだろうなって思いながら検索してみましたが、検索結果にはヒットしませんでした。

私の検索方法がうまく行かなかっただけか、タイミングがよくなかったのかわかりませんが、潤馬化粧養油は楽天では買えないみたいですね。

 

安く買うなら公式サイト

潤馬化粧養油を安く購入したいなら、公式サイトでの購入がおすすめです。

 
【KUMAMOTO】今だけ美容オイル+化粧水が丸々1本セットでお届け!特別キャンペーン価格3,600円!

 

 

タイトルとURLをコピーしました